2000年ごろにできはじめた右手の人差し指の大きなイボが、2年間のヨクイニンで治った実体験のブログ
指に出来たイボの紹介
このページは、私が14年間放置していた指に出来た白い大きなイボが漢方のヨクイニンを飲んで取れるまでの経緯をお話ししています。
今から2年ほど前(2014年8月)、イボ取りのために漢方薬のヨクイニンを飲み始めました。
3ヶ月で取れるという話でしたが、全然取れる気配はありませんでした。
しかし1年9ヶ月たったころ(2016年5月頃)あっという間に消えてしまいました。
イボの写真 2014年8月
今の写真 2016年7月
私はもともとイボ体質です。
2002年頃、鼻の右下に8mmサイズの真っ黒いイボができて手術で撤去
全身にほくろのようなイボのようなものがたくさん(特に上半身)
顔にもぷつぷつとイボか何かがいつもあります。
しかし一番根深いイボは、この写真の右手の人差し指の透明な硬いイボ
正確には覚えていませんが、2000年頃にできて年々大きくなっていきました。
年々大きくなり、硬く盛り上がりそれだけならいいのですが、押すと痛むようになってきました。
さらに5年ほど前から別の指(右の中指)の付け根にもイボが出てきました。
さらに左手の薬指の爪の下のところにも2つイボが出来ました。
ヨクイニンを飲み始めたきっかけ
2014年8月
イボが年々大きくなって押すと奥の方が痛むようになってきました。
私はピアノ教師が仕事なので、手にイボができるとまずいです。
鍵盤に直接当たる場所ではないので致命的ではないですが・・
ただ将来的にもっと大きくなって痛みが増し、手術でしか取れないようになったらピアノに影響が出るのではと心配しました。
切開まではいかなくても、ドライアイスや窒素での治療でも不安がありました。
しかし皮膚科に行ったらスピール膏でふやかしたり、ドライアイスで治療されるのは目に見えていました。(以前別の場所にイボが出来て取ったことがあります。)
数も放っておけば数年に1個ずつ増えています。
そのときの写真がこちら
そこで漢方薬局に相談に行きました。
その漢方薬局で、ヨクイニンというハトムギの抽出物の漢方を薦められました。
そこの人(薬剤師か医師かわかりませんが)に見てもらったところ、10年以上放置していたイボなら取れるまで3ヶ月くらいかかるだろうと言われました。
騙された気になって一度3ヶ月くらい試してみて、と言われました。
ハトムギはよく聞くものですし、イボにはヨクイニンというのはなんとなく聞いたことがあります。
副作用もないようで、効果がなければそれまでのこと、やめればいいやという気分で、ダメ元でやってみようと思いました。
このときは3ヶ月でイボが取れるんだとワクワクしていたのを思い出します。
3ヶ月たっても、6ヶ月経過してもイボは変わらず(2015年2月)
2015年2月
3ヶ月どころか半年経ってもイボは取れません。
堂々と居座っています。
2014年9月の状態(1ヶ月目)
2014年10月の状態(2ヶ月目)
2014年11月の状態(3ヶ月目)
2014年12月の状態(4ヶ月目)
2015年1月(5ヶ月目)
2015年3月(7ヶ月目)
少しいぼの位置がずれてきたようにも見えますが、写真の撮る方向でずれて見える程度で、取れる状態にはほど遠いものです。
少し白い部分がふやけて取れるかも?と思った時があったのですが、これも一時的なもの、全然取れませんでした。
半年たったころには、イボへの効果は諦めていました。
家族にもどうせ取れないだろうといわれましたし、やはり漢方はダメかという気分でした。
ですがヨクイニンはずっと続ける気になっていました。
というのは、予想していなかったほかの効果があったからです。
この年、冬になっても全然手が荒れず、かかとが割れなかったからです。
手荒れ
皿洗いや料理洗濯などで、毎年冬はあかぎれがたくさんでき、指先はがさがさになって、爪と肉の間がはずれてとても痛い思いをしてきました。
しかし、この年は、冬になったのに手が荒れなかったのです。
手のケアは、毎年ニベアを塗る、絆創膏を貼るくらいで特別なケアはしていません。
それで手と足ががつやつやできれいなのを見て嬉しくてやめる気がなくなってしまいました。
2015年6月
いぼの状態
2015年5月(9ヶ月目)
少しずつイボが変化していました。
今度は写真の撮る向きではなく本当に、左側へイボが移動しています。
そして押した時の痛みが30%くらいやわらぎ、根元のしこりが少し柔らかくなっていました。根元の硬さが少し和らいでいます
漢方だから、じっくり効いてもしかしたらこの夏には取れるのかも?と手応えを感じました。
諦めかかっていた、いぼ効果があるのかもしれない・・
飲み始めて1年経っても取れない(2015年8月)
2015年8月
1年経ってもいぼはとれませんでした。
左に少し移動したもものの、また止まってしまって取れる様子がありません。
これからも取れないだろうと思いました。
ただ根元は弱くなっていました。
強くつまむと痛いですが、以前のようにふくれあがって皮膚から1mm程度盛り上がっている、そんな感じはなくなりました。
薬局の人は3ヶ月かかるっていってたけれど、1年飲んでいるのに取れないなー、やっぱり漢方はだめなのかな、という気分です。
ただ私は楽天家なのであんまりがっかりはせず、10年のいぼは取れないのか、もうちょっと早く飲んでおけば取れたのかな、と思ったりしていました。
手荒れしないのが気に入って夏でも続けています。
2015年10月(1年2ヶ月目)
1年半たってもイボは取れず2016年2月
2016年2月
ついにヨクイニンを飲み始めて2回目の冬が来ました。
いぼは、というと左に少しずれたまま止まっています。
全然取れていません。
しかし、1年前より確実に根が浅くなっています。
表面に浮いている模様のような感じで根元は死んでいます。
いぼをつまむとわかるのですが、芯の深さがありません。
そして盛り上がりもなくなりました。
痛みもだいぶ減っています。
そして中指の付け根にあったいぼが消えかかっています。
こんなに時間がかかって治るものなのでしょうか?
半信半疑です。
ついにイボが消えた?(2016年5~6月)
ある日ふと思い出して指を見てみることイボがほとんど消えてかかっていました。
2016年6月(1年10ヶ月目)
(注意)定規に記名があったのでモザイクをかけています
最近、痛みや違和感がなくイボの存在をすっかり忘れていました。
あるとき突然消えたわけではないと思いますが(自覚がない)、確かにこの1ヶ月で急に消えています。
それで、昨年の10月以来の途中経過の写真がありません。
ほとんど指紋と変わらないくらいに薄くなっています
かすかにまるい残骸のようなものが見えます。
そういえば、押しても全く痛くないです。
今年の寒い時期4月くらいまでは、イボが合ったように思います(記憶が曖昧)
長く飲んでいて取れなかったのに、なぜ今になって急に1ヶ月くらいで消えてしまったのかわかりません。
気がついたら、爪の近くのイボもきれいに消えていました。
指の付け根のやつも消えています。
理由はわからない
イボがなぜ急に消えたのか、私にはわかりません。
おそらく漢方医にもわからないと思います。
しかし思い当たることが一つありました。
それは、初夏に甘いものを食べる量が減ったことです。
漢方薬局に初めて相談に行ったとき漢方薬をやるなら、酒を止めて甘いものを減らすほうが効果がある、と言われていたのを思い出しました。
もしかしたら、この甘いものを食べないことが、漢方の効きを良くしたのかもしれません
満2年目2016年8月イボから解放される!
しかし今では10年以上のおつきあいだった硬い硬いイボが消え、他の指にできていたイボもなくなっています。
イボの写真 2014年8月
今の写真 2016年7月
せっかちな方だったら、半年、長くても1年くらいで怒ってやめていたのではないでしょうか。
私はこの1年はもっぱら肌荒れしないという効果だけで飲んでいて私自身も、今更イボが落ちるなんて想像もしていませんでした。
それでイボがなくなった指を見て正直信じられない気持ちです。
最後に
5年、10年、15年と長くイボに悩んでいる方は私だけでは無いと思います。
特に今ヨクイニンを飲んでいて効果が出ないと思っている方は、アルコールと甘いものを控えてみてはいかがでしょうか。もしかすると、ヨクイニンの効果が発揮できて、イボが簡単に消えてしまうかもしれません。
10年もあったイボなら3ヶ月程度であきらめず、半年、1年続けてみてください。
もしかしたら、あともうちょっとでいぼが取れるところなのかもしれませんので、やめてしまうともったいないです。
頑張ってください
今ヨクイニンを飲んでいる方で、なかなか取れずに諦めかかっている方、
今から始めようかと思っている方など
何かの参考になれば幸いです。
様々なメーカーのヨクイニン錠
ヨクイニンの飲み薬はいくつかのメーカーが販売しています。
ヨクイニンを選ぶときのポイントは
医薬品であるものを選ぶこと
ヨクイニンが入っているサプリメントよりは第三種医薬品など医薬品にしっかりと指定されているものの方が効果が高いです。
ヨクイニン以外の成分
ヨクイニンは漢方薬ですので、それ以外に漢方薬の成分が含まれていることがあります。
漢方はヨクイニンだけという方には問題ありませんが、いくつか漢方飲んでいる方の場合カンゾウ成分などの摂りすぎになってしまう恐れがあるので、ヨクイニンだけが含まれているものを選ぶ必要があります。
粒の大きさ
大切なのは粒の大きさの見やすさです。
漢方は1日3回飲まないといけません。
そのため粒が大きすぎると毎日のヨクイニンの服用が負担になってしまいます。
ですので、最初はお試しなどを購入して自分に飲める大きさの粒なのかをチェックする必要があると思います。